こんにちは♪
我が家のはるひこさんはアニコム損保に加入しているため
年一回、無料で腸内フローラを測定することができます。
はるひこさんをお迎えしてから初めて腸内フローラを測定してみました!!
測定したときの月齢は9ヵ月でした。
腸内フローラとは?
まずは腸内フローラについて説明します。
- 腸内にはたくさんの腸内細菌が共生していて、それを腸内フローラと言います。
- 腸内細菌のバランスが崩れると様々な病気を発症する原因にもなると言われています。
同じどうぶつ種の腸内フローラバランスの平均値と比べることで、実年齢だけではわからない体そのものの年齢(腸内健康年齢)がわかります。 毎年1回受けられるので、健康管理にも役立ちます。
どうぶつ健活│ペット保険のご契約は【アニコム損保】 (anicom-sompo.co.jp)
腸内を知ることで病気の予防にもなるのではないかとの仮説もあるそうです。
今回は我が家のはるひこさんの腸内フローラを測定してみたのでまとめてみました!
便を採取
うんちにノズルを刺し、ピンクのノズルの先にうんちをつけます。
うさぎのうんちは乾燥しているのでちょっと採取しづらいかもしれません。
こんな感じでついていたら大丈夫です!!
あとは緑色の提出用袋に入れ、更に封筒に入れて3日以内に郵送すれば完了です!
採取自体はとっても簡単でした♪
測定結果
結果は約2ヵ月後にきました。
ネットで結果が見れるようになっています。
腸内健康年齢
腸内健康年齢はなんと+9ヵ月でした(:;)
腸内年齢とは?
加齢や健康と関係があると考えられる腸内細菌の腸内フローラに占める割合をもとに算出されています。
腸内健康年齢が若いほど保険金のお支払いが少ないことから、健康の指標となると考えられます。
https://www.anicom-kenkatsu.jp/
測定時まだ生後7カ月で完璧にはチモシーメインになっていなかったため、
そのせいなのかなぁと思っています。
腸内細菌の詳細
腸内フローラの多様性とは?
腸内フローラの多様性が高いと、病気への抵抗性が強くなると言われています。
腸内細菌の種類が多く、偏りが少ないと腸内フローラの多様性の数値は高くなります。
https://www.anicom-kenkatsu.jp/
はるひこさんは腸内フローラの菌のバランスがとても偏っているらしく…。
腸内フローラ中の菌の種類が多く、それぞれの菌の存在比率に偏りが少ないほど高くなるとのこと。
腸内フローラの多様性が高いほど、病気になりにくいと言われているそうです。
菌の偏りをなくすのがはるひこさんへの課題になりそうです。
乳酸菌
乳酸菌も少ない結果になりました。
乳酸は腸内を酸性に傾け、腸内環境を良好にすると言われていることもあり、サプリ等で改善していきたいです!!
サプリはうさぎのきわみを毎日与えています。
ビフィズス菌
ビフィズス菌とは?
ビフィズス菌は酢酸やビタミンB群、ビタミンK、葉酸などを産生する菌です。ヒトでは母乳で育った赤ちゃんの腸内に多く、加齢により減少する傾向があります。
https://www.anicom-kenkatsu.jp/
人とうさぎは腸内環境も違うと思うのですが
母乳で育った赤ちゃんの腸内にビフィズス菌が多いとことで、
はるひこさんは早いうち、生後1カ月にはもうペットショップにいたので
母うさぎと早くから離されていたのも関係あるのかなと思っています。
酪酸菌
酪酸菌とは?
酪酸菌が産生する酪酸は腸管内の細胞のエネルギー源になることが知られているほか、腸内の炎症の抑制や免疫機能の調整に関わっているという研究報告があります。代表的な酪酸菌であるフィーカリバクテリウム属とクロストリジウム属の比率を表示しています。
https://www.anicom-kenkatsu.jp/
酪酸菌も低い結果になっていました。
太りやすさ(FB比)
FB比とは?
ファーミキューテス門とバクテロイデーテス門の比からFB比を算出しています。ヒトでは痩せ体型の人ではFB比が低く、肥満体型の人ではFB比が高いという研究報告があります。
https://www.anicom-kenkatsu.jp/
なんとはるひこさん太りにくい体質だそうです!
体重は重めで太りやすいとばっかり思っていたのですが(笑)
このまま現状維持していきたいと思います^^♪
増えすぎるとお腹によくない菌(プロテオバクテリア門菌)
プロテオバクテリア門菌とは?
プロテオバクテリア門菌は、ヒトでは下痢症状を持つ人の腸内に多く、この菌の中には日和見感染症を引き起こす種類の菌も存在します。
https://www.anicom-kenkatsu.jp/
プロテオバクテリア門菌が少ないので腸内環境は比較的良さそうです。
今後も現状維持していこうと思います!
やせ菌(アカマンシア菌)
アカマンシア菌とは?
通称やせ菌。善玉菌の一種で、魚油やポリフェノールを摂取することで増えるといわれています。 ヒトでは、肥満や糖尿病の改善に効果的との研究結果が出ています。食物繊維の多い食事をとると増えると言われています。
https://www.anicom-kenkatsu.jp/
アカマンシア菌が多めと結果がでました。
食物繊維を沢山摂ると増える菌みたいなので、今まで通り沢山チモシーを食べてもらおうと思います!
腸内フローラ測定をしてみた感想
今回結果はあまり良くない項目もあったのですが
はるひこさんの腸内環境を知れたことはとても良かったです。
今後も現状維持する項目と気をつけないといけない項目を注意して
はるひこさんの腸内環境を良くしていきたいなと思います。
来年もまた腸内フローラ測定を受けたいと思います!